我が軍、だーいし感、シリイベ、FSK、#ご飯ととるのがいいと聞きました、MFT、ZDA――あなたはこれらの言葉の意味、どのくらいわかりますか?
1998年の誕生から22年の“老舗”にして、今なお男性のみならず、女優の松岡茉優さんや蒼井優さん、新木優子さん、テレビ朝日アナウンサーの弘中綾香さんをはじめ、女性の熱烈ファンを増やし、トリコにしているハロー!プロジェクト(通称ハロプロ)。2021年には、俳優の松坂桃李さんが“ハロヲタ”役で主演する映画『あの頃。』の公開も決定し、これからもハロプロ界隈がアツくなりそうです。東京・名古屋・大阪に店舗を構え、独自のグッズ文化も目を引くハロプロですが、ハロヲタの間で使われている用語を、約20年にわたってハロプロを追い続けてきた小沢あやさんが解説します!
文:小沢あや
記事制作:オリコンNewS
ハロー!プロジェクト/Hello!Project
1998年1月に発足した、アップフロントグループ所属の女性アイドル集団。かつては松浦亜弥、Berryz工房、℃-ute、真野恵里菜ら数多くのソロ歌手/グループが在籍していたが、2020年4月30日現在はモーニング娘。’20、アンジュルム(旧スマイレージ)、Juice=Juice(ジュースジュース)、つばきファクトリー、BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)の5グループと、ハロプロ研修生、ハロプロ研修生北海道のメンバーで構成されている。なお、モーニング娘。は2014年から、アーティスト名に西暦の下2桁をつけるようになり、現在はモーニング娘。’20(モーニングムスメ トゥーゼロ)。
メンバー関連
#えりぽんかわいい
【9期 Blog】 #えりぽんかわいい 。生田衣梨奈:… https://t.co/Onlackyyam #morningmusume20 pic.twitter.com/T3satZfz9z
— モーニング娘。'20マネージャー (@MorningMusumeMg) March 8, 2020
「#えりぽんかわいい」でおなじみ、モーニング娘。’20生田衣梨奈
モーニング娘。9期メンバーでサブリーダーの生田衣梨奈(いくた・えりな)が、Twitterトレンド入りを狙って提唱しているハッシュタグ。彼女がメディア露出した際には、記事にこのハッシュタグをつけてファンが拡散することが多い。
だーいし感
だーいし感満載!? 『モーニング娘。'20 石田亜佑美の泡沫サタデーナイト!エクササイズ』
モーニング娘。10期メンバーでサブリーダーの石田亜佑美(いしだ・あゆみ)から醸し出される、なんとも言えない独特な雰囲気のこと。筆者も、明確に言語化できるファンに出会ったことはない。
たこちゃん/タコちゃん
【Blog更新】 ゆめちゃん♡(タコの日)稲場愛香: こんばんは!今日は佐賀GEILSにてJuice=Juice LIVE TOUR 2019〜Con… https://t.co/o987kYOmlo #juicejuice pic.twitter.com/GMsXonc64h
— Juice=Juice (@JuiceJuice_uf) September 28, 2019
(左から)Juice=Juiceの稲場愛香と工藤由愛
Juice=Juiceメンバー、工藤由愛(くどう・ゆめ)のメンバー公式愛称。本人がタコ好きなことから。
ちぇる/チェル
[12期 Blog] チェルシーのシェイク飲んだよ/メモしてねーー!@野中美希:… https://t.co/pl1J4Uu3c9 #morningmusume17 pic.twitter.com/cV2EzSN0aw
— モーニング娘。'20マネージャー (@MorningMusumeMg) September 17, 2017
モーニング娘。野中美希の2017年9月17日付ブログより
モーニング娘。12期メンバー、野中美希の本人公式愛称。本人が飴の「チェルシー」が好きだったことから。名字か名前をもじった愛称のメンバーが多い中で、変化球ともいえる。
ちゃゆ
道重さゆみ"一生かわいい宣言"📣💕
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) July 16, 2019
㊗30歳の誕生日に"道重節"が炸裂🎂✨
💬「常に今がピークだなと思ってます。もっともっとかわいくなりたい。一生、かわいいの現役でいたい」【📸写真あり💖】https://t.co/fu9n5Lj52R#道重さゆみ #さゆみん #SAYUMINGLANDOLL #SAYULOVE30 @tubuyakisayumin pic.twitter.com/SNl3x1eFv9
「一生、かわいいの現役」道重さゆみ
モーニング娘。を2014年11月に卒業した道重(みちしげ)さゆみの非公式愛称。「さゆみん」派も多い。
ちゃんさん
2月に卒業を発表した宮本佳林ちゃんさん
Juice=Juiceの初期メンバー、宮本佳林(みやもと・かりん)の非公式愛称。もともとの愛称「かりんちゃん」にさん付けした「かりん『ちゃんさん』」の略。6月にJuice=Juiceおよびハロプロから卒業予定だったが、新型コロナウイルスの影響で卒業コンサートが中止となり、卒業を延期した。
ぽんぽんコンビ
この投稿をInstagramで見る
モーニング娘。9期コンビ・生田衣梨奈(左)と譜久村聖
モーニング娘。の9期メンバー、譜久村聖(ふくむら・みずき)と生田衣梨奈のこと。譜久村の愛称「みずぽん」と生田の愛称「えりぽん」に由来。本人たちもブログなどで使用している公式愛称。
フクムラダッシュ
2014年11月26日に横浜アリーナで開催されたモーニング娘。6期メンバーで8代目リーダー、道重さゆみの卒業コンサートの伝説の一幕。メドレーをパフォーマンス中、足がつって動けず、ひとりだけメインステージにとり残されてしまった道重。センターステージに移動していた次期(現)リーダー・譜久村聖は、次のデュエット曲『好きだな君が』に間に合うよう、メインステージへ向かって花道を猛ダッシュしてカバーした。リーダー交代のタイミングで起きた、象徴的な出来事だった。
グッズ関連
FSK
スタッフのおうち時間は猫と遊んだり、部屋の片付けなどをして過ごしています😊
— ハロー!ショップ名古屋店 (@hello_shop_nago) April 15, 2020
カメラロールを見返していたら以前撮った、 #ご飯ととるのがいいと聞きました の写真が出てきたので載せます!
皆さんの #おうちでハロショ も楽しみにしていますね✨ pic.twitter.com/wJEMwAWU84
#ご飯ととるのがいいと聞きました
「フィギュアスタンドキーホルダー」のこと。料理の脇に推しのFSKを立たせ、ハッシュタグ「#ご飯ととるのがいいと聞きました」をつけてSNSに投稿するのがハロヲタの定番となっている。 Juice=Juiceの初代リーダー・宮崎由加のインスタグラム投稿がきっかけで誕生した。
MFT
おはぽん🐣今週も〜💖#モーニング娘20写真リレー2
— モーニング娘。'20マネージャー (@MorningMusumeMg) March 14, 2020
お題をいただきましたので
コンサート準備万端だぜぇ〜!!
もう気分はすっかり春ツアー🌼
…初めて壁にマイクロファイバータオル付けました!
ではお次は北川莉央ちゃん
モーニング娘。加入一年前くらいの写真が見たいな😍
よろしくね〜💕 pic.twitter.com/ES3rlx4ohD
今春行われる予定だったツアーグッズを身に着けて撮影する譜久村聖
メンバーの写真がプリントされた「マイクロファイバータオル」のこと。ファンクラブ向けバスツアーでは、バスの窓やホテルの壁を推しのMFTで装飾するのが定番となっている。
ヲタT
いわゆる「ライブTシャツ」のこと。もともとはド派手なメンバーカラーが取り入れられた、ヲタヲタしいTシャツだった。近年はシンプルなデザインになっており、悲しむファンも多い。メンバーカラーのTシャツに愛着があるあまり、グッズを自主制作したり、大昔のツアーのTシャツを大切に着ているファンも。現在は公式でも、一部のバースデーイベントなどでメンバーカラーTシャツが販売されることもある。
Dマガ
ハロプロが紅白2組に分かれてバトル! 『Hello! Project DVD MAGAZINE Vol.65』ダイジェスト
「DVD MAGAZINE」のこと。CDショップなどへの一般流通はされておらず、ファンクラブ会員向け通販かコンサート会場で入手できる。
デジブ
「ハロー!プロジェクト デジタルブックス」のこと。ハロプロメンバーのスペシャル写真が毎週更新される。2020年4月現在、月額1050円(税込)で登録可能。
ハロショ
ハロショ秋葉原店に潜入
「ハロー!プロジェクト オフィシャルショップ」のこと。東京秋葉原店、名古屋大須店、大阪店の3店舗と通販サイトのWeb Storeでハロプロ関連グッズを購入できる。
日替わり
「日替り生写真」のこと。コンサート会場で販売され、メンバーによる手書きメッセージと日付、当日の会場名などが記されている。その日しか手に入らないため、記念に購入するファンが多い。「コレ写」は「コレクション生写真」のこと。
ピンポス
A4サイズの「コレクションピンナップポスター」のこと。誰のポスターが入っているかは開封するまでわからない。
ファン用語
おまいつ
「おまえいつもいるな」の略。どこの現場にも、いつもいるオタクのこと。
カラフル期
モーニング娘。『One・Two・Three』MV
期間の定義は複数あるが、9期加入(2011年1月)から道重さゆみ卒業(14年11月)までのモーニング娘。を指すことが多い。12年リリースのオリジナルアルバム『(13)カラフルキャラクター』が由来。
体力おばけ
モーニング娘。’20「rockin'on presents ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019」鑑賞会
モーニング娘。’ 18として『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018』に出演した際、炎天下の野外ステージでアップテンポなダンスナンバーを40分間ノンストップでパフォーマンスしてついた通り名。翌年はモーニング娘。’19として、同フェス最大ステージ「グラスステージ」を沸かせた。
ハロマゲドン
2002年7月31日のハロプロの大規模組織改革を指す、ファンの間で呼ばれている非公式ワード。映画『アルマゲドン』(1998年)のような超衝撃な出来事だったため名付けられた。「後藤真希と保田圭のモーニング娘。卒業」、「タンポポとプッチモニとミニモニ。のメンバーシャッフル」、「平家みちよのハロプロ卒業」、「“カントリー娘。に石川梨華”は活動終了し、新たに“カントリー娘。に紺野と藤本”としての活動開始」、「矢口真里の新ユニット結成」など、箇条書きで振り返るだけでも混乱するような発表が同時になされた。
プラチナ期
モーニング娘。『リゾナント ブルー』MV
2007年6月の高橋愛のリーダー就任から、10年12月に亀井絵里・ジュンジュン・リンリンが卒業するまでのモーニング娘。を指す。「プラチナ期」の名称は09年に発売されたオリジナルアルバム『プラチナ 9 DISC』が由来で、「黄金期」へのカウンターとして名付けられた。
マサイ
推しメンのパートなどで全力ジャンプしてアピールするファンのこと。驚異のジャンプ力を誇るマサイ族に由来。2019年内の公演をもって「ジャンプ全面禁止」ルール導入により、ハロプロ現場からはいなくなった。
ロマモー
いまや3児のママとなったミキティーが現役モーニング娘。小田さくら、牧野真莉愛と鼎談
藤本美貴の3rdシングル『ロマンティック 浮かれモード』(2002年9月発売)のこと。ハロヲタのアンセム的な名曲。各種アイドル現場における「ヲタ芸」を広める要因のひとつにもなった。当時、イントロでファンがステージ上の藤本に向かって一斉に土下座を始めるという異様な光景が見られた。
ロミオ
楽曲のリズムに合わせて、ステージの方向に向かって手を差し出すこと。ハロプロ現場以外では「ケチャ」と呼ばれる。
我が軍
音楽番組MC発表会見でハロプロ愛を爆発させる松岡茉優
ハロプロ、またハロプロを応援している人を指す。用例:「松岡茉優さん、地上波で娘。を紹介してくれてありがとう。流石我が軍」
YouTube番組
ハロプロは以前から動画配信を強化しており、オリジナル番組『ハロ!ステ』『アプカミ』『tiny tiny』の毎週3本をYouTubeの各チャンネルで配信。不定期に短尺動画を公開する『OMAKE CHANNEL』も含め、在宅・無課金で楽しめるコンテンツが多い。新型コロナウイルスの影響により、4月22日からは3番組合同の特別番組を『ハロ!ステ』チャンネルで毎週水曜19時から配信し、木曜・金曜のレギュラー配信を休止中。通常時の番組内容と放送時間は以下のとおり。
ハロステ
コロナ禍で3月20~22日に無観客で行われた『ひなフェス』映像も即公開
『ハロ!ステ』のこと。最新コンサート映像やMV初公開など、見どころが多い。毎週水曜19時から約30分配信。
アプカミ
ハロメンの貴重なレッスン、メイキング映像の宝庫
メンバーのレコーディング映像やダンスレッスン、ヘアメイク工程を公開している。毎週木曜19時から約30分配信。
tiny tiny
4月からMCを一新してリニューアルスタートしたトーク番組
ハロプロを支える制作陣とメンバーによるトーク番組が『tiny tiny(タイニー・タイニー)。4月からリニューアルされ、振付師・みつばちまき、シンガーソングライターの中島卓偉、歌手・松原健之(中島と松原は交互に登場)が司会を務める。毎週金曜19時から約40~50分配信。
OMAKE CHANNEL
ガチ恋女子続出!? アンジュルム佐々木莉佳子の“踊ってみた”動画
メンバーの“踊ってみた”動画やゲームをしている様子、メンバーのMV鑑賞会など、おまけ的な映像が短い尺で随時更新されるチャンネル。
イベント関連
シリイベ
CD発売記念で開催される、抽選で参加できるイベントのこと。抽選応募券にシリアルナンバーが記されていることから「シリイベ」と呼ばれている。数曲のミニライブや、メンバートーク、ミニゲームなどの内容であることが多い。
SATOYAMA
もとはアップフロントグループがサポートするプロジェクト「SATOYAMA movement」(里山の景観と暮らしを考える運動)の名称だが、近年では同プロジェクト主催のイベントを指すことが多い。ハロプロメンバーが物販に立ち、米やカレーを売ったり、会場を普通に歩いたりしている。
ZDA
モーニング娘。’20全国同時握手会組み合わせ抽選会
「全国同時握手会」のこと。同じ日に、メンバーが数グループに分かれて全国各地で握手会イベントを開催する。
バーイベ
モーニング娘。’20牧野真莉愛、横山玲奈のバースデーイベントダイジェスト
「バースデーイベント」の略称。各メンバーの誕生日付近に開催され、後日ファンクラブ会員向けに、イベント内容を収録したDVDが発売される。
ハロコン
『Hello! Project 2020 Winter』アンジュルム&BEYOOOOONDSがコラボパフォーマンス
毎年夏と冬に全国開催され、ハロプロメンバーが勢揃いする夢のコンサートのこと。
ひなフェス
ハロメンの交友関係がわかると人気の毎年恒例『ひなフェス抽選会』
毎年春に開催される、ハロプロメンバーが勢揃いするコンサート。今年は開催中止や無観客配信となってしまったが、例年は事前に行われる抽選会で当たりくじを引いたメンバーのソロやユニット曲歌唱があったりと、ファンとしても大注目のイベント。
基本用語・略語
研修生
【9期 Blog】 全集中!!!!☆譜久村聖:… https://t.co/NOAx00T2IH #morningmusume20 pic.twitter.com/QuhmR85vEX
— モーニング娘。'20マネージャー (@MorningMusumeMg) March 24, 2020
4月からハロプロ研修生に密着する新番組『ハロドリ。』がスタート
旧ハロプロエッグ。事務所に所属しているデビュー前のメンバーで構成されるスターの卵たち、ハロプロ研修生のこと。AKB48グループでいう「研究生」的ポジション。ハロプロ研修生はデビュー率が高い。4月から、ハロプロ研修生に密着する番組『ハロドリ。』が、テレビ東京(毎週月曜25時~)とBSテレ東(毎週日曜25時15分~)で放送開始した。
北研
北海道を拠点に活動する「ハロプロ研修生北海道」のこと。ファンの間では「北研」(きたけん)とも呼ばれている。
オーデ組
【Blog更新】 ☘️ひな祭り〜♡ 小林萌花☘️:… https://t.co/ZR0a4YvUHS #BEYOOOOONDS #ビヨーンズ pic.twitter.com/wTt9TyLm7H
— BEYOOOOONDS (@BEYOOOOONDS_) March 3, 2020
BEYOOOOONDSオーデ組(左から)里吉うたの、小林萌花、平井美葉
ハロプロ研修生(旧ハロプロエッグ)出身ではなく、一般オーディションから合格したメンバーのこと。12人組のBEYOOOOONDSはもともと、研修生ユニット「CHICA#TETSU(チカテツ)」と「雨ノ森 川海(アメノモリ カワウミ)」のメンバーで結成されたが、2018年12月に一般加入した『ハロー!プロジェクト“ONLY YOU”オーディション』合格者の平井美葉(ひらい・みよ)、小林萌花(こばやし・ほのか)、里吉うたの(さとよし・うたの)にはまだユニット名がついていないため「オーデ組」と呼ばれることが多い。
16ビート
ハロプロの楽曲とダンス、すべてのベースとなっているリズム。メンバーは、加入が決まると16ビートを徹底的に体に叩き込むところからトレーニングを始める。
女限
前田こころのイケメンぶりに女子メロメロ! BEYOOOOONDS初ライブダイジェスト
「じょげん」と読む。コンサート/イベント会場に設けられる、女性限定エリアのこと。近年のハロプロ現場では女性ファンが増えており、特にBEYOOOOONDSの現場では女性限定エリアが広めにとられることが多いという。
ひとそれ
歌唱力抜群のJuice=Juice『「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?』MV
Juice=Juiceの出世曲『「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?』(2019年6月発売)のメンバー公式略称。NHK『うたコン』出演時に披露され、パフォーマンス力がTwitter上で話題となった。
ファミ席
「ファミリー席」のこと。アリーナ以外の各階の前方に設けられており、着席して観覧することが義務付けられる。ファミリー席といっても、大人単独でも申し込み可能。ゆっくりコンサートを楽しみたいファンから人気。
ハロー!プロジェクト所属グループ
モーニング娘。’20
【メンバー】9期:譜久村聖(リーダー)、生田衣梨奈(サブリーダー)、10期:石田亜佑美(サブリーダー)、佐藤優樹(さとう・まさき)、11期:小田さくら、12期:野中美希、牧野真莉愛(まきの・まりあ)、羽賀朱音(はが・あかね)、13期:加賀楓(かが・かえで)、横山玲奈(よこやま・れいな)、14期:森戸知沙希(もりと・ちさき)、15期:北川莉央、岡村ほまれ、山崎愛生(やまざき・めい ※崎=たつさき)
アンジュルム
【メンバー】竹内朱莉(リーダー)、川村文乃(サブリーダー かわむら・あやの)、佐々木莉佳子、上國料萌衣(かみこくりょう・もえ)、笠原桃奈、船木結(ふなき・むすぶ)、太田遥香、伊勢鈴蘭(いせ・れいら)、橋迫鈴(はしさこ・りん)
Juice=Juice
【メンバー】金澤朋子(リーダー)、高木紗友希(サブリーダー たかぎ・さゆき)、宮本佳林、植村あかり、稲場愛香(いなば・まなか)、井上玲音(いのうえ・れい)、段原瑠々(だんばら・るる)、工藤由愛(くどう・ゆめ)、松永里愛(まつなが・りあい)
※3月末で解散したこぶしファクトリーから新加入の井上は、宮本卒業後に本格加入予定
つばきファクトリー
【メンバー】山岸理子(リーダー)、小片リサ(サブリーダー おがた・りさ)、新沼希空(にいぬま・きそら)、谷本安美(たにもと・あみ)、岸本ゆめの、浅倉樹々(あさくら・きき)、小野瑞歩(おの・みずほ)、小野田紗栞(おのだ・さおり)、秋山眞緒
BEYOOOOONDS
【メンバー】「CHICA#TETSU」:一岡伶奈(リーダー いちおか・れいな)、島倉りか、西田汐里(にしだ・しおり)、江口紗耶、「雨ノ森 川海」:高瀬くるみ(リーダー)、前田こころ、山崎夢羽(やまざき・ゆはね ※崎=たつさき)、岡村美波、清野桃々姫(きよの・ももひめ)、「オーディション合格メンバー」:平井美葉、小林萌花、里吉うたの
※BEYOOOOONDS全体のリーダーは置いていない
【まとめ】常にアップデートで新規を取り込む超老舗
20年以上の歴史がある女性アイドル界の超老舗、ハロー!プロジェクト(通称ハロプロ)は、メンバーの加入・卒業を繰り返しながら、常にアップデート。長年の古参ファンだけでなく、新たな支持層も獲得してきました。
2021年には松坂桃李さんがハロプロオタクを演じる映画『あの頃。』が公開予定で、メンバーだけでなく「ファン=ハロヲタ」のへの注目度が高まっています。今回はファン用語集として、事務所公認のワードから、ギリギリ非公式だけどよく使われているワードまでを集め、解説してみました。
20年以上ハロプロを追いかけてきて思うのは、「ハロはファンに優しい」ということ。在宅でも無料で楽しめるYouTube番組が多数ありますし、コンサートなどの年間スケジュールがだいたい決まっていて、ツアー日程もかなり早くから公開されます。社会人も予定の見通しがつきやすいですし、土日に行われるコンサートはだいたい昼・夜の2回公演。育児中などでも非常に動きやすいです。
新型コロナウイルスの影響もあり、この先の公演がどうなるかはまだわかりませんが、まずはおうちでハロプロを楽しんでみては? 気になったら、現場でメンバーのパフォーマンスを是非観に行ってください。
著者プロフィール
小沢あや(おざわ・あや)フリーランスの編集者。音楽レーベルで営業・PRを担当後、ニュースアプリ運営会社を経て独立。現在は経営者やミュージシャン、ハロメンを含めた女性アイドルのWEBコンテンツ制作を多数手がける。Engadget日本版「ワーママのガジェット育児日記」、FREENANCE MAG「フリーランスな私たち」連載中。
Twitter:@hibicoto
■関連記事■