韓国デビューから今年で5年。カンペキに息の合った圧倒的なパフォーマンスと音楽で私たちファンの心を鷲掴みにしてきた13人組ボーイズグループ、SEVENTEEN! 2020年は彼らがデビューから目標に掲げていた日本でのドームツアーが行われるなど、記念すべき年になりそうです。
そこでFanthology!編集部は、メンバーひとりひとりにもっと近づくため、ファンが聞きたい4つの質問を投げかけました。めまぐるしい日々を送る彼らが、毎日何を考え、何で疲れを癒やし、私たちファン(CARAT)に対してどんな思いでいてくれるのか。そしてメンバーに対してどんな思いを抱いているのか、それぞれじっくり語ってもらいました。
まずは前編、6人のメンバーに登場してもらいました。オリジナルのソロショットとともにお楽しみください!
取材・文/編集部
ジョンハン
ジョンハンのマイブームは「日本語の勉強」「ドラマ」
――今、プライベートでハマっていることを教えてください。
最近、日本語の勉強にハマっています。仕事がないときはいつもレッスンを受けています。
――日本語の勉強で何が難しいですか?
全部難しいです。その中でも選ぶとしたら、韓国語に直訳できないときですかね。まだ漢字や発音が気になるといったレベルまでは至っていなくて、ある程度文法の勉強をして会話に慣れようとしている段階なので、今は単語を覚えるのが難しいという感じです。
――日本語の勉強を始めるようになったきっかけは?
日本のCARATの皆さんにたくさん応援していただいていて、メンバーの中で一人は日本語で話せるようにしようと思って始めました。責任を感じました(笑)。
――それ以外にもハマっていることはありますか?
ドラマの『椿の花咲く頃』を見ています。最近、ツアーが多かったので飛行機の中で見たりしています。“モノ”に対しては特に興味がないですね。時間のあるときは部屋でゴロゴロしていて、趣味もあまりないですし。買い物も大してしないので、いつもこういう質問をされるとき、少し恥ずかしいです。何も答えられるものがなくて(笑)。
あえて言えば、食事をするとき、スプーンと箸を手で持っているのが好きです。
――ただ持っているだけで良いんですか?
はい、使い捨てのスプーンと箸を持っていると何だか落ち着いて。手で何かを握っているという安定感がありますね。
――握れさえすれば他のものでもいいのですか? 例えば、ダンベルとか。
いや、ダンベルはダメですね。スプーンや箸とか、プラスチックのナイフとかが良いです。
(日本語で)ただゴロゴロすることも好きです(笑)。
辛くても、時間がすべて解決してくれる――CARATが辛いとき
――CARATが辛く悲しいとき、どんな言葉や行動で励ましたいですか?
「大丈夫、この時間が過ぎ去ったら必ず良くなるから、頑張って。ファイト」と話してあげたいです。僕も寂しかったり、辛いときもありますが、時間がすべて解決してくれました。僕は水のように流れるがままに生きるのが好きですね。
――なんだか、悟りを開いたような感じですね。
いや、そういうわけではないですが、ストレスを受けると頭が痛くなるので。
――ストレスの解消法は?
特別なことはしていないですが、しいていうなら散歩ぐらいですね。それとメンバーと一緒にいると楽しいので、自然にストレスが解消されます。あと僕は自分の部屋にいるのがすごく好きです。些細な幸せなのですが、キャンドルウォーマーをつけて3時間後に入ると、香りがとても良くて癒やされます。
ジョンハンから見た、S.COUPSの素敵なところ♥――「最年長で、頼れる存在」
――S.COUPS(エスクプス)さんの「素敵だな」と思うところを教えてください。
チームを代表して事務所に意見を伝達してくれるところが素敵です。メンバーの意見をまとめて話してくれます。今ではみんなで言いますが、最初にきっかけを作ってくれたのがS.COUPSでした。それから、リーダーとしてメンバーに安心感を与えてくれるという部分ですね。彼は最年長で、頼れる存在です。
センターで、一人で“あること”をします!――『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』の注目ポイント!
――ニューシングル『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』について注目してほしいポイントを教えてください。
構成がとてもいいですね。振付の中に、一人だけ立ちあがる場面もあって、まるで映画のグルート(マーベル・コミックスのキャラクター。『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』などに登場)みたいです。僕のパートでは、オープニングの時に、センターで一人で“あること”をします。その部分がポイントです。最初にオープニングを飾る人が主人公ですから……冗談です(笑)!
そしてこの曲はいつ聴いてもいいと思います。本当に!
【ジョンハン プロフィール】
1995年10月04日生まれ、B型。VOCALチーム。
S.COUPS
S.COUPS(エスクプス)のマイブームは「柔道」
――今、プライベートでハマっていることを教えてください。
柔道です。習いたいなと思って実際に行ってみたら思ったより面白くて、これから道場に通おうと思っています。
――柔道を始めるようになったきっかけは?
格闘技には以前から興味があったのですが、知り合いが子どもの頃柔道をやっていたと聞き、映像を見てみました。それで楽しそうだと思って。それに、柔道は攻撃的な格闘技ではなく防御的なスポーツだと聞いたので、一度学んでみたいと思いました。
――実際やってみていかがでしたか?
柔道で技をかけるときって、力を使うものだと思っていたんです。でも、実際は体を柔らかい状態にして力を抜いてやるというのが不思議でした。
――通常、柔道を始めるときは受け身から学びますよね?
はい、でも僕の場合は子どもの頃テコンドーをしていたので、受け身は飛ばして次のステップに行きました。ボクシングのような格闘技もありますが、僕はより体をぶつけあう感じのスポーツがしたかったんです。
――ハマっている“モノ”はありますか?
以前はパソコンとか、機械に興味があったんですが、最近はモノに対する所有欲がなくなりました。元々スニーカーや靴、その前は香水も集めたりしていましたが、それも所有欲がなくなりましたね(笑)。
僕はいつもCARATの味方!――CARATが辛いとき
――CARATが辛く悲しいとき、どんな言葉や行動で励ましたいですか?
僕はいつもCARATの味方だと伝えてあげたいです。CARATのみなさんもそうだと思いますが、生きていく中で誰かが自分の味方になってくれるということが、僕にはとても慰めになることでした。なので、常に味方だと伝えたいです。
――もし目の前に、辛くて寂しいというCARATが一人いたとしたら、その言葉と共にしてあげたい行動は?
そうですね、どうしてそんなに辛いのか話を聞いてあげたいです。何か特別な行動を取るよりは、本音をすっきり打ち明けられるように話を聞いてあげたいです。
S.COUPSから見た、ディノの素敵なところ♥――「情熱を見習いたい」
――ディノさんについて「素敵だな」と思うところを教えてください。
ディノの持っている情熱が本当に素敵だと思います。例えば、アメリカツアーに1か月間行った後、一日だけ休んで、次の日またすぐ練習しに来ていました。最近、二人でご飯を食べたんですけど、ディノにも「そういうところは本当に見習うべき点で、すべての人がディノのように情熱的に生きていれば、すべてをやり遂げられそうだ」と言いました。彼の情熱があれば、もし歌手でなかったとしても、何でも成功できそうです。そういった部分が本当に素敵だと思います。
それから行動力ですね。実践するのがすごいと思います。言葉や考えを実際に行動に移せるところもかっこいいです。
花びらが舞い散る街で聴いてほしい――『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』の注目ポイント!
――ニューシングル『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』について、注目してほしいポイントを教えてください。
春らしい雰囲気がポイントなので、雰囲気に注目してほしいです。花びらが舞い散る街を歩きながら聴くととてもいいと思います。
【S.COUPS プロフィール】
エスクプス/1995年8月8日生まれ、AB型。統括リーダー/HIPHOPチームリーダー。
ディノ
ディノのマイブームは「昼間の散歩」「ワイヤレスイヤホン」
――今、プライベートでハマっていることを教えてください。
最近の趣味は、散歩です。時間があるときや、いろいろ考えたいときに、歩きながら空を見上げたりします。空き地や公園のような人があまり多くないところに行って景色を眺めながら、いろいろ考え事をします。
――特に散歩したくなる時間帯はありますか?
以前は夜に散歩していたのですが、最近は昼間に行きますね。昼間の空を見るのが楽しくて。
――好きな散歩のコースは?
ありきたりな答えかも知れませんが、緑が多いところがいいです。普段、建物に囲まれて暮らしているので、少し離れたところにいると気持ちがすっきりします。
――散歩が好きになったきっかけはありますか?
いつも仕事をしていて、生活が同じパターンになっていると思ったときに散歩をすると、物事を理性的に考えられるようになります。生活の中で感情に流されてしまうことも多いですが、そんなとき、自分自身について一度振り返ることができる感じですね。 趣味にしては深すぎましたか(笑)?
――ありがとうございます(笑)。散歩の魅力とは?
まずは他の人を気にしなくても良いというところです。他の趣味、例えば自転車やサーフィンだと、誰かと一緒にやったり、周りの視線が気になったりするじゃないですか。でも散歩なら違う。そんな自分だけの時間を室内だけで過ごすと窮屈な感じがするので、僕は外に出ます。いろいろな面でオープンになれるのが良いですね。
――ハマっている“モノ”は?
ワイヤレスイヤホンです。散歩の時、音楽を聴くこともあるので。ケースにはステッカーを貼っています。白いケースなので、自分のものだとわかるように、何か一つぐらい目印をと思って貼りました。
ただそばにいてあげたい――CARATが辛いとき
――CARATが辛く悲しいとき、どんな言葉や行動で励ましたいですか?
一番最初に掛けたい言葉は、「大変だったよね」という共感の言葉です。正直、「大丈夫」とか「頑張って」という言葉は僕を含めてみんな普段よく使っていると思います。でも時には、励ましの言葉をかけるよりは、状況を見守ったり、「大変だったよね」と共感してあげたほうがいいときもあると思います。
――その言葉に何か行動を添えるとしたら?
CARATたちが怒ったり、泣いたり、笑ったり、何か感情を表しているとき、僕は何もしないで、ただそばにいてあげたいです。そのまま受け入れたいですね。何かものすごいことを言ってあげるより、ただ誰かがそばにいてくれるだけで慰めになると思うので。
ディノから見た、ホシの素敵なところ♥――「いつもエネルギッシュでストレート」
――ホシさんについて「素敵だな」と思うところを教えてください。
いつもエネルギッシュなところですね。そしてどんな場所に行っても自分のやり方を大切にして、自分の表現をためらわないところが長所だと思います。ホシくんはとてもストレートで、自分が感じたことをそのまま言います。それがステージでは本当に大きなシナジー効果を生み出します。僕にはできないので、ホシくんがうらやましいですね。自分に対してとても率直な人です。これ、褒めていますよ(笑)!
作詞で参加、面白い歌詞になった――『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』の注目ポイント!
――ニューシングル『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』について、注目してほしいポイントを教えてください。
今回、僕のパートの作詞に参加しました。舞い落ちる花びらの気持ちと隠喩的な表現をたくさん入れました。かなり変わっていて、面白い歌詞になったと思います。人と人との関係を舞い散る花びらにたとえていて、僕たちは花びらに完全になりきっている状態ですね。自分のパートの歌詞を書くとき、「例えば僕が舞い落ちる花びらなら?」と考えるのがとても難しかったです。どうすればうまく表現して曲に溶け込ませられるか悩みました。
――歌詞を書くとき、一番インスピレーション受ける時間帯はいつですか?
夕方や夜ですね。深夜ではないです、眠くて(笑)。
――どんな時に歌詞のアイデアが湧きますか?
一人の時間はいろいろ思うことがあるし、歩いていると周りに見えるものがあるじゃないですか。それらを見ながらアイディアを得たりしましたね。
【ディノ プロフィール】
1999年2月11日生まれ、A型。PERFORMANCEチーム。
ホシ
ホシのマイブームは「部屋の整理」「服」「ドラマ」
――今、プライベートでハマっていることを教えてください。
部屋の整理をどうするか考えることです。今バーノンと一緒に部屋を使っているんですけど、狭くてすごく散らかっているので服などを置く場所がなくて。もし次に引っ越したらインテリアをどうするかも考えています。
――何かハマっている“モノ”はありますか?
服ですね。動きやすくて、ナチュラルなスタイルが好きです。時間があまりないのと面倒くさいので、ネットで買うことが多いです。最近は決済が楽なアプリがあるから、一日一回は何か買っている感じですね(笑)。宅配の箱がたくさん届くので、そのためにも部屋の整理が必要です。
今回のアメリカツアーの時は、ドラマをたくさん見ました。『チョコレート』、今は『梨泰院クラス』を見ています。日本のものもたくさん見ましたよ。映画の『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』は、ジョンハンくんのおすすめで見ました。5回も見て号泣したというから、そんなに泣けるものだろうかと思って見たんですけど、ラスト10分ですべて理解できて涙が……! これ本当におすすめですよ。
――ドラマや映画の魅力とは?
自分が経験したことのないことを、作品を通じて実際に経験した気持ちになれる満足感でしょうか。寝る前とか、移動の時に良く見るんですけど、ジャンルで言うとラブコメディが好きです。ただ、たくさん見るので、過去に見たものは忘れてしまう傾向があって……。
――ドラマにハマっているメンバーが結構いますね!
これ、僕がアメリカで一番最初に見始めたんです。最初はみんな見てなかったので、なんで見ないんだと勧めました。アメリカでの休み時間に、だんだん他のメンバーも見るようになりましたね。
手を握って「頑張って」、視線を合わせて「頑張って」と言いたい――CARATが辛いとき
――CARATが辛く悲しいとき、どんな言葉や行動で励ましたいですか?
「頑張って」と話しかけてあげたいです。それからもし慰めになるなら、寂しいときは僕たちの歌やステージを見て過ごしてもいいんだよと話してあげたいですね。
――もし今、目の前に辛くて寂しいというCARATがいたら、「頑張って」という言葉と共にしてあげたい行動は?
手を握って「頑張って」、視線を合わせて「頑張って」と言うと思います。そしてその後話を聞いてあげたいです。
ホシから見た、ウォヌの素敵なところ♥――「一途でクール、優しい」
――ウォヌさんについて「素敵だな」と思うところを教えてください。
一途で変わらない人です、真剣ですし。とてもクールな面もありますが、自分の周りの人には優しいところですね。
――メンバーへの優しさを実感するのはどんな場面ですか?
少し冷たいイメージがあって、話しかけづらいところがありますが、僕たちは昔から一緒にいるのでどんなことも話し合えます。親しくなったら、いろいろな面を見せてくれるタイプです。
自分たちが花になったつもりで振付を――『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』の注目ポイント!
――ニューシングル『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』について、注目してほしいポイントを教えてください。
今回は、全員で踊るとき、自分たちが花になったつもりで振付をしました。花びら1枚1枚を担当して表現するSEVENTEENの姿に注目していただきたいです。舞い散る花びらを表現したり、その花びらをつかむ振付もあります。オープニングでは舞い落ちる花びらを逃してしまいますが、エンディングの時は花びらをつかんで終わります。そんなディテールにこだわりました。
また、メンバーが花びらになったつもりでパフォーマンスをする“没入度”がポイントだと思います。ただ踊るだけではなくて、演技をするという感じですね。「僕は花びらだ」と。なので、今までのパフォーマンスとは違うと思います。歌詞に合わせてひらひらと落ちる花びらを表現できるよう考えました。
――どんな時聴くといいでしょうか?
春に聴くのがいいと思います。たくさん聴いてください!
【ホシ プロフィール】
1996年6月15日生まれ、B型。PERFORMANCEチームリーダー。
ウォヌ
ウォヌのマイブームは「映像の撮影」
――今、プライベートでハマっていることを教えてください。
僕は最近、趣味で映像を撮影しています。歩き回って撮ったり、自然の風景やメンバーを撮ったり、いろいろなものを撮影しようとしています。VLOG(Video Blog。日常生活を撮影・編集しもの)とは少し違って音楽に合わせたものなので、ミュージックビデオの雰囲気により近いです。
――映像撮影の魅力とは?
僕たちは職業柄、様々なところに行っていろいろなことを経験しますが、正直、すべてを覚えておくのは難しいです。そういう時、撮影して記録しておけば、その瞬間を一つ一つ覚えておくことができるし、後でまたそれを掘り返して見られるところがとても魅力的ですね。
――映像撮影を始めるようになったきっかけは?
以前から様々なプラットフォームを通して映像を見るのが好きで、「自分でも撮ってみようか?」という思いでとりあえず始めてみたという感じです。
――趣味を発展させて作品を作ってみたいという思いもありますか?
ミンギュくんと一緒にいろいろ撮影しているので、ヒップホップチームのミュージックビデオを僕たちが撮るのも良いかもしれませんね。近々時間があれば、スングァンくんのミュージックビデオも撮ってあげようと思っています。
――機材は主に何を使っていますか?
まだ、自分自身が学びながら撮っているので、様々な機材を使って試しています。頑張っていい映像を残したいです(笑)。
僕たちの音楽で慰められてほしい――CARATが辛いとき
――CARATが辛く悲しいとき、どんな言葉や行動で励ましたいですか?
僕は音楽をやっているので、音楽を通して慰めたいという気持ちが大きいですね。疲れている人たちには本当に慰めになるし、僕も同じく音楽に癒やされてきたので、CARATの皆さんが辛くて悲しい時は、僕たちの音楽を聴いて癒されてくれればと思います。そして次に進むためのきっかけになればと思います。
――イベントやコンサートでCARATに会う機会に何か行動をとることもできますし、放送を通して何かを伝えることもできると思いますが、いかがでしょうか?
そうですね。でも、実は僕はそのようなことにとても慎重で、人によって辛くて悲しい理由って異なると思うんです。あるCARATは勉強が大変で、また別のCARATは仕事が大変なのかもしれません。それぞれ特殊な状況が多いので、一言で慰めるのはすごく難しいと思います。だから、僕は共通の音楽で、みんなを元気にすることができると思っています。
――人それぞれ抱えている辛い思いは違うから、ということですね?
はい、例えば僕や他のメンバーが抱えている辛さも異なりますからね。
ウォヌから見た、ミンギュの素敵なところ♥――「意欲的でポジティブ」
――ミンギュさんについて「素敵だな」と思うところを教えてください。
僕とミンギュは同じ「映像」という趣味を持っていて、互いから学ぶことも多いです。同じ時間、同じ場所で撮影しても異なるものが撮れるので、「こういう面も撮れるんだな」というところをミンギュからたくさん学んでいます。
――どのように雰囲気が違うのでしょうか?
最近、僕たちが普段運動しているところで一緒に撮影したのですが、ミンギュは僕よりも明るくて、鮮やかな感じで演出していました。僕は暗い映像を撮影することが多いですが、その場所はとても明るかったので、彼の映像のほうがより雰囲気をキャッチできているなと思いました。お互いの視点が違うので、そういった部分でたくさん学んでいます。
――人間的な面で素敵なところは?
僕より意欲的なので、そこからも刺激を受けます。どんな状況が与えられても、しっかり乗り越えていくところと、ポジティブな面が見習うべき点だと思います。彼はとてもアクティブですね。
しっとりとした雰囲気に浸りたいときに聴いてほしい――『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』の注目ポイント!
――ニューシングル『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』について、注目してほしいポイントを教えてください。
とても繊細な曲で、メロディーと歌詞がすごく綺麗です。舞い落ちる花びらを見ている気持ちでこの曲を聴いていただければと思います。
――ご自身のパートで注目してほしい部分は?
曲そのものがとても良いので、一つのパートに限らず、パフォーマンスも全体的に注目してほしいです。
――どんな時にこの曲を聴けばいいでしょうか?
僕がもしこの曲を聴くとしたら、歩きながらですかね。特に緑が多いところを歩くときに聴くと良いのではないかと思います。繊細な音楽を聴きたい、しっとりとした雰囲気に浸りたいときに聴いていただきたいです。
【ウォヌ プロフィール】
1996年7月17日生まれ、A型。HIPHOPチーム。
ミンギュ
■ミンギュのマイブームは「運動」「映像」「メガネ」「ニット」
――今、プライベートでハマっていることを教えてください。
最近、運動にハマっていますが、そろそろ他の趣味も見つけたいですね。何か新しいことに挑戦してみたいです。スポーツはもともと好きで、サッカー、バスケットボール、バドミントン、ボーリングも好きです。ジムで運動するのも好きで、とにかく体を動かすことが好きです。
――最近、映像撮影もしているとウォヌさんから聞きましたが。
そうですね、勉強している最中です。新しい趣味の候補として一番興味を持っているのが映像撮影です。パソコンの前でやる作業も多いので、力を入れて取り組んでいます。
――いろいろなスポーツが好きだということですが、最近特に力を入れてやっているスポーツは?
最近は、ジムで運動することが一番楽しいですね。体を鍛えて変化を感じることが楽しいですし、エクササイズで体への刺激を感じるのも、すっきりできて楽しいです。最近はボーリングも好きでたまにやっています。
――スポーツ以外にも最近ハマっている“モノ”はありますか?
メガネとニットです。メガネはサングラスや角縁メガネなど色々集めています。人に見られる場所にメイクをしていない状態で行くとき、気軽に身に着けることができて好きですね。
――メガネを集めるようになったきっかけはありますか?
韓国でのコンサートの時、髪の毛を赤くしたことがあって、その時縁が赤いメガネをかけたんです。髪の毛の色とメガネの色がマッチして、なんだか嬉しくて。それからは、例えばオレンジ色の服を着るときは暗い色の縁のメガネをかけたりして、色を合わせたり、メガネをポイントにするようにしています。
――ニットはどんなスタイルが好みですか?
ルーズなタイプのものが好きです。ぴったりしたものより、ゆったりとしたものが好きですね。近所にちょっと出かけるときにも着れますし、格式のある場所に行くときも使えるので、楽なニットが好きです。
――自分でお店に買いに行ったりしますか?
主に買うのはインターネットです。ネットショップでいい感じのニットを扱っているところがあって。ピタッとしたものだとサイズ選びを慎重にしないといけないですが、僕はゆるめ派なので、ネットで選ぶのも楽ですね。
一緒にご飯を食べて励ましたい――CARATが辛いとき
――CARATが辛く悲しいとき、どんな言葉や行動で励ましたいですか?
一緒にご飯を食べたいですね。それが僕の率直な気持ちです。一緒にご飯を食べながらおしゃべりしたいです。なぜなら、僕たちとCARATの関係って、1対1で長く話せないのが現実じゃないですか。なので、そういう場を作ることができれば、ご飯を一緒に食べて慰めたいです。
ミンギュから見た、スングァンの素敵なところ♥――「純粋で、自己管理ができる」
――スングァンさんについて「素敵だな」と思うところを教えてください。
純粋なところです。自分の興味のある分野はとても詳しいし、知らないことでも、純粋に受け入れようと努力するところが素敵です。
――どんなふうに純粋なんですか?
一緒にいると、この人はとても純粋だと感じられる人っているじゃないですか。その理由がはっきりとはわからなくて、こういう答え方をするから純粋だとかではないんですけど、自分が知らないことや、これまでかかわったことのない分野についてとても純粋で可愛らしいことを考えたりしますね。
そしてこれは何度も言っていることですが、メンバーの中で一番自己管理ができる人です。また、そのために真剣に勉強するところも素晴らしいと思います。
――自己管理とは?
ビタミンとか、サプリメントとかですね。僕たちも運動が好きですが、スングァンの場合は、自分だけのスタイルで運動を続けています。僕たちは運動をサボりたいときもしょっちゅうあるのですが、スングァンは自分の意思で、一人で運動を続けているのが素敵だと思います
――ミンギュさんはサプリメント、ちゃんと飲んでいますか?
スングァンくんのおかげで飲んでいます。面白いのが、飲むのを忘れていたら、スングァンくんと目が合うことです。その瞬間、「あ、ビタミン飲まなきゃ」と思いますね(笑)。
一人でいるときに聴いてほしい――『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』の注目ポイント!
――ニューシングル『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』について、注目してほしいポイントを教えてください。
アルバムを出すと、ステージも振付も楽しみにしてもらえると思いますが、今回の曲は歌そのものがポイントです。もちろん、曲に合わせて踊りますし、パフォーマンスもしますが、曲そのものがとても素晴らしいので、まずは曲を聴いていただきたいです。
それからこの曲は、一人でいる時に聴くといいと思います。僕は個人的に友達と一緒にいる時に聴く曲と、一人でいる時聴く曲が違うんです。友達と一緒にいる時は楽しくてリズム感のある曲やバンドの曲、一人でいる時はアコースティックやギターサウンドの曲をよく聴きます。集中して一人で聞いて!という訳ではなくて、ただ一人でいる時にこの曲を思い出してほしいなと思います。
【ミンギュ プロフィール】
1997年4月6日生まれ、B型。HIPHOPチーム。
スペシャル動画
SEVENTEENイベント情報
SEVENTEEN JAPAN 2ND SINGLE 『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』発売を記念し、全国6ケ所のhmv museumにて写真展「SEVENTEEN PHOTO SPACE」の開催が決定。
会場内には今回の写真展限定の撮り下ろし写真から、過去のライブツアー写真、『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』MV撮影時のオフショット写真展示など、SEVENTEENの様々な表情が楽しめる写真展。開催記念グッズの販売も。
詳しい情報は「SEVENTEEN PHOTO SPACE」特設ページでチェック。
SEVENTEEN楽曲情報
SEVENTEEN JAPAN 2ND SINGLE 『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』4月1日発売。詳しくは特設ページへ。
[MV]SEVENTEEN - 舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)
SEVENTEENプロフィール
13人組ボーイズグループ。2015年5月26日にミニアルバム『17CARAT』で韓国デビュー。
13人のメンバー+3つのチーム+1つのグループ=17という意味が込められている。
ボーカルチーム、ヒップホップチーム、パフォーマンスチームの3チームで構成され、楽曲制作から振付に至るまでメンバー自らが担当。
コンサートチケットを販売すれば数分でソールドアウト、同年デビューの新人の中で最高のCD売り上げ枚数を記録し、複数の新人賞を獲得。
2016年8月には日本に初上陸し、10万人動員のコンサートツアーを開催するなど、日本でも着実に人気を獲得。2018年5月30日にPLEDIS JAPANより日本CDデビュー。
関連サイト
【HP】SEVENTEEN Japan official site
【Twitter】SEVENTEEN Japan (@pledis_17jp) | Twitter
【Instagram】https://www.instagram.com/saythename_17/
【YouTube】SEVENTEEN - YouTube
【LINE】LINE Add Friend