韓国デビューから今年で5年。カンペキに息の合った圧倒的なパフォーマンスと音楽で私たちファンの心を鷲掴みにしてきた13人組ボーイズグループ、SEVENTEEN! 2020年は彼らがデビューから目標に掲げていた日本でのドームツアーが行われるなど、記念すべき年になりそうです。
そこでFanthology!編集部は、メンバーひとりひとりにもっと近づくため、ファンが聞きたい4つの質問を投げかけました。めまぐるしい日々を送る彼らが、毎日何を考え、何で疲れを癒やし、私たちファン(CARAT)に対してどんな思いでいてくれるのか。そしてメンバーに対してどんな思いを抱いているのか、それぞれじっくり語ってもらいました。
インタビューはいよいよ後編、7人のメンバーに登場してもらいました。オリジナルのソロショットとともにお楽しみください!
取材・文/編集部
スングァン
スングァンのマイブームは「バスケとバレー」「KGC」
――今、プライベートでハマっているものと、その魅力を教えてください。どんなきっかけではまり、どんなときに楽しんでいますか?
元々スポーツが好きで、最近はバスケットボールとバレーボールにハマっています。見るのも好きですし、やるのも好きです。アメリカツアーの時はメンバーと一緒にバレーボールやバスケットボールをやりました。観戦にも行きたいのですが、なかなか時間がとれないです。
――バレーボールやバスケットボールが好きになったきっかけは?
10歳の頃だと思いますが、テレビを見てとても面白くてハマりました。バスケットボールは、ボールが重くてちゃんと持てない頃からずっと好きでした。
――バスケットボールとバレーボールの魅力とは?
スリルがあって、ゴールを一つ決めるために、攻防が繰り返されるじゃないですか。そんな根気が必要なところが好きです。サッカーとか野球よりは1プレーが短くて、展開が早いところも好きですね。
――好きなチームは?
バスケットボールもバレーボールもKGCを応援しています。昔はKT&Gという名前で、子どものころその名前がとてもカッコよく感じられて好きになりました。それに僕は一度好きになったらそれがずっと続くタイプなので、今も応援しています。とにかくバレーボールは大好きで、バラエティ番組で選手と対戦したこともあります。
――最近、韓国で『ハンサムタイガース』というバスケットボールをテーマにしたバラエティ番組がありましたね。
それ、すごく出たかったんです! もしシーズン2があれば、ぜひ出演したいです。バレーボールのバラエティも出演したいなと思って一人で想像したりもしました。キム・ヨンギョン選手と番組で共演できたらいいなと思ったのですが、まだ現役として活躍されているし難しいかもしれませんね。
「あなたには価値がある」と自信を持たせてあげたい――CARATが辛いとき
――CARATが辛く悲しいとき、どんな言葉や行動で励ましたいですか?
ありきたりな言葉で「大丈夫ですよ」と言うよりは、CARATの皆さんに、自分は人間として価値があるんだと思えるよう、自信を持たせてあげたいです。僕はCARATの皆さんのおかげでこんなに幸せで、皆さんの愛に感謝しているということ、愛を与えることがどれだけ大変なことなのかを知っているということを話してあげたいです。皆さんの存在に感謝しているということで希望を与えたいですね。
――例えば、勉強や進路のせいで辛いというCARATに言ってあげたいことは?
そうした問題は避けられることではないですよね。その時期にやるべきことで、嫌でもやるしかないので、マインドを少しでも変えられるようにしてあげたいです。長い目で見ると、僕がそうだったように、勉強をしていた時期が懐かしくなる瞬間が必ず来ます。その瞬間に戻るとしてもきっと僕はまた勉強を嫌うとは思いますが、学校に通ったり、制服を着たりする時間が懐かしくなる時が必ず来るので、ちゃんと勉強してとは言えないけど、がんばってとは伝えたいですね。
――人間関係で辛いCARATに言ってあげたいことは?
最近、僕は「他人にしてもらったこと」を大きく捉えて、「自分がしてあげたこと」は忘れるようにしています。誰かが助けてくれたことを忘れないように心掛けて、人に接するときは、自分が何かをしてあげたと恩着せがましく振舞ったりしないようにしています。そうすると、感謝の気持ちが大きくなるんです。難しいですが、人との関係って常にギブ&テイクではないと思います。だから自分自身のマインドコントロールが必要ですね。僕が他の人を変えられるわけではないので、自分の心構えが大事だと思っています。
スングァンから見た、バーノンの素敵なところ♥――「安定型で落ち着いている」
――バーノンさんについて「素敵だな」と思うところを教えてください。
安定型というのでしょうか、感情の起伏が激しくなるようなことはないですね。だから、時々それがじれったいと思ったりもしました。僕の気持ちを分かってもらえないような気がして。でも、視点を変えるととても頼もしくてカッコよく見えてきました。バーノンは同い年だけど、悩みがあったら彼に打ち明けます。黙々と聞いてくれて、現実的に考えられるように助言をしてくれます。とても落ち着いた性格です。
――「こんな状況でもそんなに落ち着いていられるんだ?」と思ったエピソードは?
昨日すごく寒かったのですが、彼はコートを着て、僕はロングダウンジャケットを着ていました。それでも僕は寒くて騒いでたんですけど、バーノンは平気そうに歩いていて、「寒くないの?」と聞いたら「寒いよ」と平然と答えて。あと、普段からイタズラをしても大して驚いたりしないんです。
――驚かせがいがないですね(笑)。
はい、笑わせるイタズラの時はよく笑ってくれます。
いつ聴いてもいい曲――『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』の注目ポイント!
――ニューシングル『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』について、注目してほしいポイントを教えてください。
日本でリリースしている曲でいうと、『Happy Ending』よりもセンチメンタルで季節を感じられる曲です。最初に聴いたときから、サウンドそのものが春を感じさせる曲でした。あと、歌詞がとても綺麗です。そこも注目してほしいです。
そしてこの曲はどんな場面にも合うと思います。冬、寒いときに聴くと心が温まって春が待ち遠しくなるし、夏に聴いても過ぎ去った春のことを思い出しそうです。朝聴いてもいいですし、夕暮れの時に聴いてもいいですね。そこがこの曲の特別な部分で、季節感が感じられるけれど、いつ聴いてもいい曲です!
【スングァン プロフィール】
1998年1月16日生まれ、B型。VOCALチーム。
バーノン
バーノンのマイブームは「音楽」「映画」「映像」「ネコ」
――今、プライベートでハマっていることを教えてください。
音楽、映画、映像、ネコです。音楽は具体的には音楽作業に関する機材にハマっています。海外に行っても一人で音楽作業をしたいと思うようになって、機材に興味をもつようになりました。映画は特に好きなジャンルはないですね。子どものころはファンタジー映画が好きでしたが、今はジャンル問わずいろいろ見ようと思っています。
――最近見た映画の中で面白かったものは?
『パラサイト 半地下の家族』です。映画館で見ました。映画以外だと、主にネコの動画を見ています。
――ネコの動画が好きになったきっかけは?
子供のころからネコを飼っていたので大好きなんですが、今は飼っていないので、映像を見て満足しています。好きなYouTuberが田舎に住んでいて、家の近くに集まる野良猫の世話をする映像をアップロードしているんです。リアルな面が見られるのが好きでよく見ています。
辛くて寂しくても、悪いことばかりではない――CARATが辛いとき
――CARATが辛く悲しいとき、どんな言葉や行動で励ましたいですか?
辛くて寂しいと感じることが、単純に悪いことではないということを知ってほしいです。最近どこかで読んだもののなかに、「健康な精神状態が、必ずしも幸せな精神状態というわけではない」とあって、とても正しい言葉だなと思いました。だから、辛いときは流れるがままにしておいても、また良いことがあるんじゃないかと思います。辛くて大変でも、それで終わりじゃないということだけ知っておいてほしいです。
バーノンから見た、ジョシュアの素敵なところ♥――「思いやりがあってお茶目」
――ジョシュアさんについて「素敵だな」と思うところを教えてください。
ジョシュアくんは優しいです。お茶目でもありますが、本当に優しいです。繊細な性格で、特に人に接するとき繊細ですね。思いやりもすごくあります。
好きな部分をそれぞれ探してほしい――『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』の注目ポイント!
――ニューシングル『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』について、注目してほしいポイントを教えてください。
そうですね、僕は注目ポイントをあえて決めたくはないですね。皆さんに聴いていただいて、いいと思える部分がそれぞれにあればいいなと思っています。全体的に聴いていただき、感じてほしいです。
――曲を聴くのにおすすめのシチュエーションは?
集中できるときです。それからあえて一つポイントを取り上げるとしたら、僕のパートですかね。
【バーノン プロフィール】
1998年2月18日生まれ、A型。HIPHOPチーム。
ジョシュア
ジョシュアのマイブームは「写真」
――プライベートでハマっていることを教えてください。
まだ実現はできていませんが、カメラを買って、写真を学びたいです。人物よりは風景を撮りたいですね。フォトグラファーさんにいろいろ聞いて本格的に学びたいです。
――そう思ったきっかけは?
今回アメリカツアーに行ってきましたが、とても綺麗な風景がたくさんあったんです。スマートフォンで撮影したんですけど、目で見た美しさのすべてをそのまま写せなくて残念だったので、写真を学んだらより綺麗に残せると思って、学びたくなりました。
――写真の魅力とは?
その時の記憶や思い出が感じられるところですね。まずは風景を撮ってみて、その後に人物写真にも挑戦してみたいです。風景のほうが初心者には撮りやすいと聞いたので。あくまで僕がこれを本格的に趣味でやるようになったらの話ですが(笑)。もし上達してクオリティの高い写真を撮れるようになったら、写真集を出してみるのも悪くないかもですね。
ポジティブなことに目を向けて――CARATが辛いとき
――CARATが辛く悲しいとき、どんな言葉や行動で励ましたいですか?
まずは、ネガティブなことを考えないでほしいと伝えたいです。僕も考え事をよくするのでわかりますが、ネガティブなことを考えると、それにのめりこんでしまいます。ここからさらに悪くなったらどうしようとか、悪いことばかり考えてしまいますが、ポジティブなことをたくさん考えると気が楽になると思います。あまり考え込まない方がいいですね。
――では、ネガティブな考えを断ち切る方法は?
そうですね、それこそ僕が趣味を見つけたい理由の一つです。好きなことを一つ見つけたら、ネガティブなことをあまり考えなくなるのではないかと思います。僕もまだ探している途中ですが。否定的なことって、一人でいるときや夜に考えがちじゃないですか。趣味を楽しんだり、外に出て人にたくさん会うことがネガティブな考えを断ち切るのに役立つと思います。あまり一人で過ごさないで、SEVENTEENの曲をたくさん聴いてほしいですね。それに僕たちの映像などを見るのも趣味になるかもしれないですし。僕たちがそばにいますからね!
ジョシュアから見た、ウジの素敵なところ♥――「面白くて情が深い」
――ウジさんについて「素敵だな」と思うところを教えてください。
ウジはとても面白いです。人見知りだけど、親しくなるとすごく優しいです。目に見えるような優しさというより、見えないところで、目立たないように優しくしてくれます。少しツンデレかも。情が深くて義理深いです。
――具体的なエピソードはありますか?
何か食べに行くとき、ウジは自分で払おうとしますね。ボーカルチームの曲を作るとき、曲に対してどんなアイディアを出してもちゃんと聞いてくれて、繊細な作業の時でも、僕たちの意見やアイデアを反映しようとしてくれます。僕たちの考えを尊重してくれますね。
慰められたいとき、共感したいときに聴いてほしい――『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』の注目ポイント!
――ニューシングル『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』について、注目してほしいポイントを教えてください。
振付がとても綺麗です。花や舞い散る花びらを表現した振付も多いです。曲を聴けばわかっていただけるかと思います!
――どんな時にこの曲を聴けばいいでしょうか?
慰められたいときや共感したいときですね。そして一人でいるとき。季節はやはり春がいいですね。
【ジョシュア プロフィール】
1995年12月30日生まれ、A型。VOCALチーム。
ウジ
ウジのマイブームは、「音楽」「映画」
――今、プライベートでハマっていることを教えてください。
休みの時は趣味に没頭するタイプですが、最近は音楽をよく聴いています。何を聴くかは特に決めずに、その日の気分に合わせて最新曲から探して聴いています。 音楽以外では、家で時々映画を見ています。最近はドキュメンタリー映画を見ました。動物に関するものです。面白そうで見たというよりは、何も考えずに見られる点が良かったですね。
――ドキュメンタリー以外の映画で好きなジャンルは?
特別なこだわりはありません。アニメーションも好きですし、アクション映画も好きです。最近は『ジョーカー』が面白かったですね。
音楽で話し、励ましたい――CARATが辛いとき
――CARATが辛く悲しいとき、どんな言葉や行動で励ましたいですか?
音楽で話したいですね。言葉で上手く表現できるような性格ではないので、僕が作る音楽に溶け込んでいる歌詞やメロディーが、CARATの皆さんにとって励ましになればいいなと思いながら作った曲がたくさんあります。その楽曲たちが力になればと思います。
ウジから見た、ジュンの素敵なところ♥――「子どものように純粋で和む」
――ジュンさんについて「素敵だな」と思うところを教えてください。
ジュンは、子どものように純粋な心を持っているところが素敵だと思います。日常生活の中でも、純粋だなと思う場面がたくさんあるんです。そんなところが見ていて微笑ましくなりますね。
――例えばどんな場面ですか?
例えば、何か自分が面白いと思ったことがあれば、それを何回も繰り返したり、いたずらもたくさんします。でも、それが意地悪な感じではなくて、ただ自分が楽しくてそれを僕たちに説明してくれるところですね。特別なエピソードがあるというよりも、日常生活の中で感じることが多くて、見ていると僕も和みますね。
歌詞とメロディーラインに力を入れた――『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』の注目ポイント!
――ニューシングル『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』について、注目してほしいポイントを教えてください。
今回の曲は、歌詞にとても力を入れました。メロディーラインにもすごく気を使ったので、「ここに注目してください」と言わなくても、自然に集中できる曲になっていると思います。リラックスして聴いていただければと思います。
【ウジ プロフィール】
1996年11月22日生まれ、A型。VOCALチームリーダー。
ジュン
ジュンのマイブームは「料理」「小説」
――今、プライベートでハマっていることを教えてください。
一人で料理を作るのにハマっています。中国で一人暮らしをしていたときに、料理を作ってみたことがあって、しばらく忙しくてやってなかったのですが、最近になってまた作るようになりました。
――得意料理は?
鶏をコーラで煮つけた「コーラチキン」です。作ってみたら楽しくて、料理が好きになりましたね。ジョシュアくんとディエイトくんには、僕が作ったしゃぶしゃぶを食べさせたこともあります。料理って、失敗することもありますが、成功すると自分自身が認められる感じがありますよね。それが魅力だと思います。
――最近興味のある“モノ”は?
スマートフォンです。最新機種がどうとかではなくて、ただスマートフォンを触っているのが好きなんです。ゲームもしますし、中国の小説もたくさん読んでいます。
――おすすめの小説はありますか?
ネットの情報で選んだりしているので、皆さんもランキングに沿って読んでみてください(笑)。特に好きなジャンルはなくて、面白そうだったら全部読みます。最近は武侠小説(剣豪や武術の達人や、義理を重んじる人々が登場する中国の小説ジャンル)を読んでいます。
まずは話を聞いてあげたい――CARATが辛いとき
――CARATが辛く悲しいとき、どんな言葉や行動で励ましたいですか?
辛いことが何か、まずは聞きたいですね。機会があれば話を聞いて、もし僕がどうしてあげればいいかわからなくても、そばで頑張ってと一言声をかけてあげられたら、力になるのではないかと思います。話を聞いてあげられる人になりたいです。
――今目の前に、辛いというCARATがいたとしたら、その言葉と共にしてあげたい行動は?
辛いとき、周りの人に助けてもらうよりも、自分の話を聞いてくれる人さえいれば、かなり辛さが軽くなると思います。もちろん、僕に助けられる方法があれば助けたいです。もし、それができなくても話を聞いてあげたいですね。とにかく、何か辛いことがあったら、そばにいる人に話すことが大事だと思います! 一人で抱えるよりも、友達に隠さないで話してください。
ジュンから見た、THE 8の素敵なところ♥――「夢を追いかけ、成長しているところ」
――THE 8(ディエイト)さんについて「素敵だな」と思うところを教えてください。
自分のやりたいことや夢をがんばって追いかけるところです。話すだけなら簡単ですが、ディエイトのように長い間、自分の夢のために発展し続けられるのはすごいことだと思います。そして学び続けるところも素敵ですね。最近もいろいろレッスンを受けたり、インターネットで映像を探して調べたり。もちろん他のメンバーもやっていますが、ディエイトは抜群です。レッスンもたくさん受けて、本もたくさん読んで成長しています
――ジュンくんも何か学びたいことはありますか?
新しく何かを学ぶというよりは、今やっていることをより上手にできるようになりたいです。ダンスも、歌もそうですね。作詞や作曲も学んでみたいです。
曲の後半のソロパートに注目してほしい――『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』の注目ポイント!
――ニューシングル『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』について、注目してほしいポイントを教えてください。
曲の後半で最後のサビに入る前に僕のソロパートがあります。そこでは、MR(伴奏)が全部消えて僕の声だけが流れるので、僕の声をしっかり聴くことができると思います。だから、僕により注目できると思います(笑)。そこをたくさん聴いてください。
――この曲が似合うシチュエーションは?
最初レコーディングして、まだミックスもしてなかったときは、夜の漢江(ハンガン)を散歩するときに聴くのがよさそうだと思いました。あとは、道を歩きながらこの曲を聴くとアニメーションの世界のようなときめきが感じられるのではないかと思います。
【ジュン プロフィール】
1996年6月10日生まれ、B型。PERFORMANCEチーム。
THE 8(ディエイト)
THE 8のマイブームは「瞑想」「ネットショッピング」
――今、プライベートでハマっていることを教えてください。
僕は瞑想にハマっていて、今は先生と一緒にやっています。そこで感じたことが日常生活でも役立っていますね。
――瞑想を始めたきっかけは?
疲れたり大変なとき、どうやって解消できるか方法を探すじゃないですか。そんなときに偶然インターネットで瞑想を知って、やってみようと思いました。瞑想そのものよりも、先生との会話を通してたくさんのことを学んでいます。そのおかげでマインドも変わったり、自分自身を疲れさせないようにすることができるようになりました。
――週にどれくらいのペースで瞑想をしていますか?
一人では毎日やっていて、先生とのレッスンは時間があるとき、学びたいときに受けています。
――瞑想とはどんなふうにやるのでしょうか?
まず瞑想に入る前に会話をして、大変だと思っていることをお話しするのですが、先生はとてもいい助言をしてくれます。そして僕は一人で考える時間を持ちます。そのあとにはじっと座って自分を落ち着かせます。その時間はできるだけ考え事はしないで、瞑想だけに集中するんです。そのとき癒しを感じますね。自分がやりたいとき、時間があるときにしています。
――ハマっている“モノ”もあったりしますか?
最近は服に一番興味があり、ネットショッピングにハマっています。以前は、自分でお店に行って選ぶのが好きでしたが、オンラインだとより安くて可愛い服が多くて。
――何かきっかけがあったのでしょうか?
お店に行くと自分の好きなものばかり目に入ってくるので、いつも似たような感じのファッションでした。でも、ネットショッピングだと知らないブランドを発見したり、ブランドに関係なく様々な服が見つかるし、自分の個性を新しく見つけられたりします。それに、ネットだと世界中のモノが買えるので。時間があると、つい何か買ってしまいます(笑)。服もたくさん持っていて、着なくなったものは友達や必要な人にあげたりしています。
自分自身を第一に考えて――CARATが辛いとき
――CARATが辛く悲しいとき、どんな言葉や行動で励ましたいですか?
僕はいつも、誰かに頼らずに自分自身を見つけることが大事だと言っています。自分自身を見つけることができないと、誰からも助けてもらえないと。だから僕がいつもファンの皆さんに言っているのは、自分自身のことを第一に考え、愛してから他の人を愛するのが良いということです。自分自身を愛してこそ、他の人も愛せますからね。
――何か行動を添えるとしたら?
ファンの人に何かを教えたりするよりも、僕が思っていることをそのまま話してあげたいですね。僕はいつもファンのことを友達のように考えています。
THE 8から見た、DKの素敵なところ♥――「歌が上手で、努力を続けている」
――DK(ドギョム)さんについて「素敵だな」と思うところを教えてください。
ドギョムは歌がとても上手で、そのうえさらに、より上手になるために研究や練習を続けています。ミュージカルもやっていますしね。努力する姿が本当に素敵だと思います。それにとても優しいです。一緒にいると、いつも彼の温かな心が感じられます。すごく良い人です。
――ドギョムさんの温かな心を感じたエピソードは?
何かあったとき、自分のことよりも他の人のことを考えてくれますね。
感性が爆発するときに聴いてほしい――『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』の注目ポイント!
――ニューシングル『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』について、注目してほしいポイントを教えてください。
今回の曲はパフォーマンスでも構成がすごく多くて、とても美しいです。曲も柔らかくて、春にぴったりで季節感もあると思います。詩的で、曲もパフォーマンスも新しいカラーを見せられると思います。
――どんな時に聴くといいでしょうか?
感性が爆発するときですかね。空を見上げると、急に感性が豊かになることがあったりするじゃないですか。それか、ふと花を見たときや、母親が子どもを可愛がっていたり、心温まる場面に出会った時などに聴くと、温かな雰囲気とよくマッチしそうです。
【THE 8 プロフィール】
ディエイト/1997年11月7日生まれ、O型。PERFORMANCEチーム。
DK(ドギョム)
DKのマイブームは「ドラマ」
――今、プライベートでハマっていることを教えてください。
最近、ドラマにハマっています。『椿の花咲く頃』は全部見ました。とても面白くて幸せでした。元々そんなにドラマを見る方ではなかったのですが、一度ハマったら抜け出せなくて、最後まで見るようになりました。
――ドラマにハマったきっかけは?
ホシくんとジョンハンくんが先に見始めて、とても面白いと勧められたので僕も一度見てみたらハマってしまって。それから何本か見ています。
――特に好きなドラマのジャンルは?
『椿の花咲く頃』のようなジャンルも好きですし、スリラーも好きです。『ボイス』や『被告人』も好きですね。ツアーでホテルにいる時は休み時間があるので、ベッドに寝転がって見たり、休みでうちにいるときも一日中ベッドに寝転がって見たりとか(笑)。
――インドア派ですか?
元々はインドア派ではないのですが、ドラマにハマっているときはそうですね。一度見始めたら、最終回まで見ないと気が済まないので。完結したドラマを見るのが好きですが、オンエア中のドラマも続きが気になって見ちゃいます。また『梨泰院クラス』も見ています。あまり見ないと言っておきながら、結構見てますね(笑)。
僕たちはいつもCARATのことを考えている――CARATが辛いとき
――CARATが辛く悲しいとき、どんな言葉や行動で励ましたいですか?
何か飾った言葉で話しかけるより、心のこもった一言をかけてあげればより力になるんじゃないかと思います。どんな状況なのか詳しくはわからなくても、僕たちがいつもそばでCARATのことを考えているし、応援しているということを伝えてあげたり、僕が考えていることを話してあげたら、少し元気になってくれるのではないかと思います。
――例えば、勉強や試験が辛いというCARATにかけてあげたい言葉は?
結果がどうであれ、夢をもって、叶えたい目標があってそれに向かって走っていくことはとても素晴らしいことだから、勉強にあまり執着しないでほしいと話してあげたいですね。
――仕事も大変で、うまくいかなくて辛いというCARATに言葉をかけてあげるとしたら?
仕事はとても大変ですよね。仕事以外に何か楽しいことを見つけてほしいと思います。そして、いつも自分一人だけだと思うと、なおさら辛いと思ってしまうので、考え方を転換できるといいのではないでしょうか。たとえば一人ではなく、仕事の同僚とも辛さをわかちあっていると思えば、少し気持ちも軽くなるのではないかと思います。
DKから見た、ジョンハンの素敵なところ♥――お茶目で思いやりがある
――ジョンハンさんについて「素敵だな」と思うところを教えてください。
とてもお茶目ですね。いつもイタズラしようと考えているんですよ。それに、いつも部屋を一緒に使っているのですが、配慮や思いやりのあるところが素敵で、人を安らげるようにしてくれていると思います。
前半の僕のパートは“キラーパート”――『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』の注目ポイント!
――ニューシングル『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』について、注目してほしいポイントを教えてください。
『Happy Ending』以来、日本で久しぶりに出す曲で、今回は少しセンチメンタルな楽曲でカムバックすることになりました。日本のCARATの皆さんに喜んでいただける曲だと思います。パフォーマンスもとても綺麗な振付で構成されているので、ご覧いただければ曲にぴったりだと思ってもらえるのではないかと。前半に僕のパートがあるのですが、キラーパートです(笑)。
――どんな時この曲を聴けばいいでしょうか?
春に桜の花びらが舞い散る街や、花がたくさん咲いているところでもいいと思いますし、涼しい風が吹いてくるスカッとするような道や、木々が多いところで聴いてもよさそうです。
【DK プロフィール】
ドギョム/1997年2月18日、RH-O型。VOCALチーム。
スペシャル動画
SEVENTEENイベント情報
SEVENTEEN JAPAN 2ND SINGLE 『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』発売を記念し、全国6ケ所のhmv museumにて写真展「SEVENTEEN PHOTO SPACE」の開催が決定。
会場内には今回の写真展限定の撮り下ろし写真から、過去のライブツアー写真、『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』MV撮影時のオフショット写真展示など、SEVENTEENの様々な表情が楽しめる写真展。開催記念グッズの販売も。
詳しい情報は「SEVENTEEN PHOTO SPACE」特設ページでチェック。
SEVENTEEN楽曲情報
SEVENTEEN JAPAN 2ND SINGLE 『舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)』4月1日発売。詳しくは特設ページへ。